***12月発送予定***
甘みたっぷりのりんごの王様「サンふじ」とりんごのお酒シードルをセットにしました!
ギフトだけでなく、りんごもシードルも楽しみたいという方にぴったりのセットです!
りんごのサイズは小玉〜中玉の食べやすいサイズになります。
▼サンふじってどんなりんご?
日本で一番多く栽培されている「ふじ」。「ふじ」に袋をかけずに太陽をたっぷり浴びて栽培されたものを「サンふじ」と呼んでいます。日本人に一番馴染みのあるりんごといえばこのりんご。
南信州産の完熟のサンふじは市場でも人気が高く、お歳暮として使われることも多く、なかなか市場に出回ることがありません。
南信州は他のりんご産地よりも暖かいため、りんごの花が咲く時期が早く、霜が降りるのが遅いために樹の上でじっくりと成長していることが特徴。収穫も霜が降りた後の11月下旬から12月上旬にかけて完熟のものを収穫します。
▼品種・味の特徴・食べ方
サンふじは昔からたくさんの方に愛されているりんご。
たくさんの新しい品種ができる中、今でも一番多く栽培されているのは、やはりたくさんの方が好きなりんごだから。りんごの中でも寒くなってから収穫される品種で、お歳暮として一番好まれる品種です。
味は甘味と酸味のバランスが良く、食感はサクッとした誰にでも食べやすい食感。
日持ちもするりんごなので、贈り物に大変喜ばれます。
そのままはもちろん、お菓子や料理に使うのもオススメです。
多めに買って、少し食べごろを過ぎて柔らかくなってきたら、煮て食べるもの私は大好きです。
▼数量、分量の目安
1玉あたり 約220g~300g 中玉〜小玉サイズになります
3kg箱(りんご約2kgとシードル360ml 1本のセット)6〜7玉
5kg箱(りんご約3kgとシードル750ml 1本のセット)8〜10玉
▼りんごのお酒「シードル」とは?
りんごでできたお酒「シードル」をご存知ですか?
フランス語ではシードル、イギリスではサイダー、アメリカではハードサイダーと呼ばれるりんごの発泡酒です。
りんごの果汁を絞ってからアルコール発酵させたお酒で、スパークリングワインのような飲み口です。
私が住む南信州では数年前からりんご農家による自家栽培りんごを使ったシードルの製造販売が盛んになってきています。シードルの醸造所も今では5箇所にまで増えました。
当園のシードルは地元の酒蔵「喜久水」に醸造を委託し、「サンふじ」と「シナノゴールド」をブレンドして作りました。もちろん100%当園のりんごを使用しています!
りんごのフワッとした香りがし、口に入れるとさっぱりとした辛口。後味にほんのりとした甘みを感じるりんごのシードルです。
さっぱりとしているので、お酒が好きな方にもオススメ。
お酒がちょっと苦手な方にはりんごジュースで割るのがオススメです。シードル:りんごジュース=3:1で割ってみてください。
シードルはワインよりもアルコール度数が低く飲みやすく、抗酸化作用があるりんごポリフェノールも含まれているので、特に女性にオススメのお酒です。
▼使われているりんごの品種と製法の特徴
濃厚な甘みの「サンふじ」、甘味と酸味のバランスのよい「シナノゴールド」をブレンドして醸造しています。
瓶内二次発酵という製法は果物そのものの糖分をアルコール発酵させて作られる製法ですので、りんごの甘みがアルコールとなり、さっぱりとした甘さのお酒になっています。
辛口のお酒です。
お酒が苦手な方はりんごジュースで少し割っていただくとりんごの甘みも楽しめるのでオススメです。
▼商品詳細
果実酒(発泡性)辛口
瓶内二次発酵
原材料:りんご(サンふじ、シナノゴールド)/ 酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分:8%
内容量:360ml もしくは 750ml
▼保存方法
到着後は冷蔵、もしくは温度変化の少ない冷暗所にて保存をお願いします。
飲む前にはよく冷やしてお飲みください。冷やす際に横にすると、栓を開ける際に吹き出す場合がありますので、なるべく瓶を立てて冷やしてください。
▼送料について
送料が別途かかります。
ヤマト運輸での発送となります。
5キロ箱 送料1100円
*一部地域にて送料割増価格が追加になります。
*二十歳未満の飲酒は法律で禁止されています。